
東須磨小学校の教員いじめ問題で被害にあった男性教諭を擁護するコメントがたくさんあります。
現在は休職しているということですが、その被害者教師について調べてみました。
Contents
神戸市立東須磨小学校の男性教諭が受けた被害内容とは?
TBSワイドショー『グッとラック!』で紹介された被害教師のコメントです。
私は中学生の頃から教師を夢見てきました。
そして、家族の支えがあり、教育学部に進学することができました。
教育実習でも、大変やりがいを感じ、素敵な先生方にご指導いただきました。
「絶対に教師になる」そんなことを考えながら教員採用試験の勉強をしていました。
家族や友人、大学の先生方に支えられて、教員採用試験も合格しました。
「これで夢見た教師になれる」と思い、配属先の学校が決まるのを胸をワクワクさせながら待っていました。
しかし、夢見た教員が思い描いていた世界とは違いました。
初任の夏頃からいじめられるようになりました。
自分の中でいじめられていることをいじられていると勝手に頭の中で考えるようになった。
相手にしてくれている、笑ってくれている、そう自分に言い聞かせながら、苦しい中思ってもないことを言わされたり、やらされたり…「しないと無視される」という考えがずっと頭にあった。
実際にしなかったらいつも「お前、面白んな。もう知らんからな。」と言われて何度か無視されるようになった。
しかし、コロッと態度が変わり凄まじいことをしてきたりとついていけなくなりそうなこともあった。
本当にきつかったです。
今年の期首面談の後、校長は加害教諭に指導をしたといいながらも、どのように指導したかなどという話は一切なかった。何より相手にしてもらっているというねじ曲がった考えでいる方が、無視されるよりずっと楽だと思った。
だから校長には僕から訴えたりはしていない。校長と教頭に「されてきたことを言いなさい」と言われて初めて期首面談で言った。
「無視されたら怖いので僕が言ったと絶対に言わないでください。」「ここまで我慢してきて、あと半年なんです」というと、「だめ。このままじゃあかん。」「無視されることも受け入れないと。」と言われた。
その後、指導をしたと言った直後から180度態度が変わり、空気のように無視されるようになった。
はたまた、君のせいで、君と話せないからなどと嫌味を言う人もいた。
また4月には信頼していた教員にも裏切られていたので、もう僕の場所は職員室にはなかった。
常に悪口を言われているような感じがし、職員室が怖いと思った。
6月あたりからは、毎朝吐いて泣きながら学校に向かう毎日だった。
とても子供を教育する立場にある学校の職員室で起こったとは考えられないような内容です。
職員室にいる教員全員がいじめを分かっていながらも、何も言わなかったという状況があるようですね。
いじめを主導していたとする4人の教員らの力が強くて、何も言える状況じゃなかったのかもしれません。
被害教師にとって長年憧れてようやく就いた学校の教員という職業だったので、すぐに”辞める”、いじめから”逃げる”という選択肢がなかったのかもしれません。
また公務員という立場ですから、被害教師が辞職するという選択をするのは相当勇気のいることだったのでしょう。
神戸・東須磨小学校の教師いじめの被害者の現在は?
神戸・東須磨小学校の被害教師に関する情報は多くありませんでした。
しかし被害教師は現在、病院で入院されているようですね。
2019年の4月頃からは、いじめによる睡眠障害や吐き気など身体症状も出てきていたということですので、入院して精神面に対する集中した治療が必要なのでしょう。
年齢的には新卒から一年あまりだと想像でき、まだお若いと思いますので、しっかりと療養して、また元気な姿を子どもたちや父兄に見せてほしいと思います。
神戸・東須磨小学校の被害者教師の名前や画像は非公開!?
神戸市立東須磨小学校の集団いじめ問題で被害を受けた男性教諭の名前や画像は公開されていません。
東須磨小学校の父兄や子どもたちはその被害教師が誰であるのか分かっているということですが、個人情報の観点からもメディアを通しての発表はないようです。
被害教師がこのいじめによって負った心の傷は想像を絶するほど大きいと思いますし、体の状態が落ち着いてからは、いつか仕事復帰されると思いますので、被害教師の今後のためにも実名や画像は今後も公開されないと思います。
神戸・東須磨小学校の被害者教師の評判は抜群!?
神戸市立東須磨小学校の被害教師の評判が抜群であるという情報がありました。
優しかった。
運動会などで『みんなならできる』と励ましたり、ごみを拾うなどいいことをしたら紹介したりしてくれた。
みんなと仲良くしたいという優しい気持ちにつけこまれ、いじめられたのだろうか。
大好きな先生なので『他の先生は守ってあげられなかったの?』と落ち込んでいる。
早く復帰してほしい。
東須磨小学校の加害者教員らのコメントが発表された内容によると、被害教師にも原因があったとしていますが、それは本当なのでしょうか。
ただ単に、いい先生だという理由でいじめたりしていた可能性も考えられますね。
神戸・東須磨小学校の被害教師が発表したメッセージ(コメント)が泣ける!
神戸私立東須磨小学校の被害にあわれた教員が子どもたちに向けて発表したメッセージが泣けて、その教諭の人柄を表していると話題になりました。
子供達へ
急に先生が変わってびっくりしたね。ごめんね。
私は3年連続して同じ子供達を担任してきた。
初めは2年生から上がってきた小さい小さい子供達。
それが最後は6年生に向かう大きくなった子供達。
とても素直な児童で、行事にはまっすぐ一生懸命、学年の仲が良くみんな前向きな児童であった。
「そんな子達が大好きですよ」学級通信を通じて子供のいいところを発信していたが、ほんとに毎日が成長であった。初めは小さな事で喧嘩もありながら、ちゃんと自分で反省し、仲間に優しくできる子達である。
職員室が怖かった分、毎日子供といる時間が幸せでたまらなかった。「ずっとこの子達と一緒にいたい」そう思える子達だった。
クラス全員で誕生日に手紙を本にしたプレゼントを用意してくれる温かい心も持っている。
失敗しても「ドンマイ」と声をかけられる思いやりもある。どんな先生やお友達でも同じ目で、平等な目で見られる正義感のある子達である。
運動場で「めんどくさい」とも言わず、クラス全員で遊ぶ無邪気な一面もある。
これからもずっとずっと君たちの笑顔は先生の宝物であり、生きがいです。
ありがとう。
そして、一つ、、、
先生はよく「いじめられたら誰かに相談しなさい」と言っていましたね。
しかし、その先生が助けを求められずに、最後は体調まで崩してしまいました。
「ごめんなさい」今の先生だからこそ、お願いです。
辛い時、悲しい時自分一人で抱え込まずに、誰かに相談してください。
必ず、誰かが手を差し伸べてくれます、助けてくれます。
いつか、みんなの前でまた元気になった姿を必ず見せに行きます。
その日を夢見て先生も頑張ります。
この被害教師の苦しかった日々をこの文面から想像してしまい、また子供たち思いの優しい教員だったんだろうということが伝わってくる文章です。
また被害教師は保護者に対してもメッセージを発表しています。
保護者様へ
いつも温かく迎えてくださって感謝でいっぱいです。
「3年目も先生で嬉しいよ」こんな声をかけてくださった方もいて僕の支えとなる言葉です。
「先生痩せられたんじゃないですか?」と気にかけてくださる優しい保護者の方達に僕もたくさん支えてもらいました。
僕が作った学級通信や子供への手紙を宝物だと言ってくださった経験が今の僕の宝物です。
最後に、たくさんご心配やご迷惑をお掛けしてすみません。
担任教師の作った学級通信や子どもたちへの手紙が宝物だと思う父兄が多くいるというのは、珍しいのではないかと思います。
それだけ子どもたちの学校での成長の日々を感じることができる、先生の思いが詰まった学級通信や手紙だったのだろうと思います。
神戸市立東須磨小学校について
最後に問題となっている神戸市立東須磨小学校についてお伝えします。
神戸市立東須磨小学校は、兵庫県神戸市須磨区にある市立小学校です。
- 住所:〒654-0032
兵庫県神戸市須磨区堀池町1丁目2−1
- 電話番号: 078-731-0448
- アクセス:山陽電気鉄道 東須磨駅のすぐ南側
まとめ
今回は、東須磨小学校の集団いじめ問題の被害教師についてお伝えしました。
- 被害教師が受けたいじめ内容は残虐すぎる
- 被害教師の名前や画像は非公開
- 被害教師の子どもたちや父兄からの評判は抜群
- 被害教師の発表した子どもたちへの手紙が泣ける
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。