
コロナウイルス感染拡大によって学校に行きたくても行けない日々が続いています。
そんな状況下でオススメなのがオンライン授業ができる「スタディサプリ」
受験生や学生にとってとっておきの学習塾といえます。
ただし何にもデメリットはつきもの。
「スタディサプリ」の登録を考えている方に、「スタディサプリ」のデメリットをお伝えします。
Contents
スタディサプリってなに?
スタディサプリとは、小学生、中学生、高校生向けのオンライン授業サービスのことです。
株式会社リクルートマーケティングパートナーズが運営しています。
インターネットが普及している現代において、パソコン、タブレット、スマホがあればどこでも勉強できるというかなり現代的な勉強法だといえます。
スタディサプリのコースと受講料
コースは2種類あり
- ベーシックコース
- 合格特訓コース
から選ぶことができます。
しかも値段もかなり破格。
ベーシックは月々1,980円(税抜)、合格特訓コースは月々9,800円(税抜)と他の塾と比べると手頃な値段設定となっているのも人気の秘密ですね。
期間限定の割り引き価格にて、さらに安く入会できるので、是非チェックしてみてください。
スタディサプリの受講科目
スタディサプリの科目は、オールマイティー。
国語、数学、英語、理科、社会はもちろんのこと、TOEICや英検対策、公務員試験対策など幅広い講座内容となっています。
学生だけではなく、忙しい社会人も利用できるインターネット授業教材というわけですね。
詳しいスタディサプリの講座科目については、こちらをご覧ください。
スタディサプリの良くない評判・口コミ
では皆さんが気になっているスタディサプリの良くない評判についてご紹介します。
まずはどのインターネット教材にも当てはまることだとは思いますが、
サボってしまう。やっぱり誘惑に負けてしまう
拘束されて勉強するわけではないので、自由な反面、いつでも休憩できるというのがスタディサプリの特徴ですね。
わたしの場合は「勉強しなさい!!」という環境に置かれてやっと勉強できるタイプですので、わたしのような性格の方にはスタディサプリは無向きといえますね。
すぐに質問ができないから自分には合わない
またスタディサプリのオンライン授業は一方的な授業ですので、ふと疑問に思ったことをタイムリーに質問ができません。
タイムリーに質問できないと、自分が何に疑問を持っていたのか忘れてしまうこともありますよね。
そういう部分で、スタディサプリはあまり良くないと考えている人もいるようですね。
スタディサプリの世界史が自分には不向きだったなぁ
中には、スタディサプリの他の教科は良いけど、世界史や日本史だけ合わなかったと考えている人もいることがわかりました。
合う合わないは人それぞれあると思いますが、「先生がなんか無理」といったような学校でもどこにでも起こりうるような個人的な理由もありましした。
スタディサプリのデメリットを解説!
先程の評判を元に、スタディサプリのデメリットをご紹介します。
物事には何でもメリットとデメリットがあるものなので、参考程度に見ていただけたらなと思います。
強制力がない
まずは先程も述べましたが、スタディサプリには時間の拘束はありません。
自分の空いている時間であれば、いつ勉強しても構わないのです。
逆にいえば、嫌々勉強させられている子にとっては、スタディサプリは続けにくい教材だと言えます。
パソコンやスマホには様々な誘惑がありますよね。
友達からLINEやメッセージが送られてくると気が散って、スタディサプリに集中できない可能性は大いにあるでしょう。
やっぱり”やりなさい”と強制されなければ、勉強ってできない子が多いですよね。
この拘束力がないという点では、スタディサプリは塾や家庭教師に比べるとデメリットになりますね。
直接質問ができない
また直接質問ができないというのもスタディサプリのデメリットです。
特にスタディサプリの2つのコースのうち「ベーシックコース」の場合は、全くもって質問ができません。
ですので、授業内容に対しての疑問や質問が出た場合は、自分で解決するか両親や周りの人に聞くしかないわけですね。
教材を買う必要がある
スタディサプリは、月額お手頃な値段で授業が受けられるというメリットはありますが、一方で授業に使うテキストは別途購入する必要があります。
テキストは自分で印刷してもいいのですが、200ページから300ページあるので、自分で印刷するというのは現実的ではありません。
ですので、結局テキストを買う必要がでてきます。
テキストは1冊980円(税抜)です。
教科によっては前期・後期とテキストが分かれている場合もあるので、ざっと1万円程度はテキスト代として見積もっていてもいいかもしれません。
模試は個別で予約する必要がある
特に大学受験を控えている学生は、模試試験を受けて自分の実力を評価する必要がありますよね。
駿台模試や東進模試、河合塾の模試などは有名ですが、スタディサプリで勉強している学生は、そういう模試を自分で申し込みをして受講する必要があります。
ちょっと手間がかかるだけですが、これもデメリットといえますね。
文字が小さくて見にくいときがある
特にスマホでスタディサプリを利用する人にいえることは、教師によっては、字が細かくて見えないというのがデメリットになります。
学校の黒板の字も下手な先生がいたと思いますが、それと同じですね。
ただこれに関しては、塾や家庭教師でも共通している問題点だと思いますし、パソコンやタブレットを使えば、字の細かさについてはスマホに比べると見やすくなるのは間違いないですね。
通信量が増える
スタディサプリなどのインターネット授業を利用することで、スマホの通信量が増えるのはかなりデメリットになりますよね。
せっかく授業が安くても、通信量が高ければ意味がありません。
ですので、スタディサプリを利用するのであれば、自宅にWifiなどの環境が整っていることが必須となります。
ちなみにコロナウイルス対策として、大手のNTTドコモ、KDDI、ソフトバンクは2ヶ月間25歳以下の通信量において、50ギガバイトを上限に無料にすると発表しました。
これはスタディサプリなどを利用する学生にとって、ありがたい制度ですね。
生活リズムが崩れる
パソコンなどを使うインターネット教材であるスタディサプリを使うデメリットとしては、生活リズムの乱れが考えられます。
塾や家庭教師であれば、授業時間が遅くても夜の10時には終わりますので、家に帰ってから深夜0時を回るまでに就寝できるかと思います。
ただしスタディサプリの場合は、いつまでもやりたい限り勉強できてしまうため、深夜遅くまで勉強してしまう可能性もありますよね。
そのため昼夜逆転生活になってしまうリスクもあるというのもデメリットの1つですね。
スタディサプリのデメリットを元に…こんな人におすすめ!
ということで、数々のスタディサプリのデメリットをご紹介した結果、スタディサプリを使って成績があがるタイプの人は・・・
- 勉強する意欲がある人
- 勉強するための目標とモチベーションがある人
- 誰かに監視されていなくても勉強ができる人
- 自分で分からないことは調べて解決できる人
かなと思います。
スタディサプリのメリットもチェック!
またスタディサプリのメリットもご紹介します。
スタディサプリのデメリットも説明しましたが、もちろんメリットも沢山あります。
受講料が安い
前にも説明しましたが、スタディサプリはテキスト代を払う必要はあるにせよ、毎月の授業料は格安ですよね。
そこは本当に塾や家庭教師に比べるとスタディサプリのメリットだと思います。
家庭の事情で経済的に余裕がない場合でも、スタディサプリであればお手頃価格で学校の授業のプラスαの勉強ができるといえます。
対面授業ではないので外出自粛に最適
スタディサプリはまさに外出自粛の環境に最適の受講方法です。
コロナウイルスが蔓延している日本において、対面授業ではないスタディサプリは、いつでも勉強ができる環境が整っているわけですね。
外出自粛がいつまで続くか分からない中でも、学習を進めていくというのは大切だと思います。
繰り返し見れる
スタディサプリはオンライン授業ですので、分からない授業内容であれば、何回も見返すことができます。
授業であれば、一回聞いて分からないところも、もう一度聞くことができないですよね。
これはオンライン授業ならではのメリットです。
講師のわかりやすさ
スタディサプリのメリットは、なんといっても講師のわかりやすさ!
スタディサプリには超一流の講師が勢揃いしています。
英語の関正生氏は、「世界一わかりやすい」シリーズの書籍の著者であり、英語教育におけるスペシャリストです。
それぞれの分野においてのスペシャリストである講師が指導してくれるわけですから、分からないわけがないんです。
しかもスタディサプリの授業1コマは15分というかなり短時間ですので、集中しやすいというのもオススメです。
無料お試し期間がある
スタディサプリには、無料のお試し体験を受けられる期間が14日間あります。
ですので、自分に合うか合わないか不安だなと思っている人にとっても、まずは試して体験できるというのはメリットだといえますね。
また一ヶ月単位での短期利用ができるので、気軽に始めることができるというのもメリットですね。
もちろん入会金や解約金は不要!
スタディサプリはかなり良心的なインターネット授業サービスというわけです。
スタディサプリの良い評判・口コミまとめ
最後にスタディサプリの評判と口コミをまとめてみました。
対面授業ができない今こそスタディサプリは最適!
一方的な授業をするくらいなら、スタディサプリで良くない?
音質が良すぎる!!
音質がいいというのも、かなり嬉しいポイントですね。
社会人だけどスキマ時間に英語の勉強できちゃうからスタディサプリ本当にありがたい
社会人で時間に余裕がないけど、自分の目標に向かって勉強したいという人にとっては、たしかにスタディサプリはオススメです。
皆勤賞という意味のない賞は今後なくしていくべき。
行きたくないなら、行かなくていいと思うし、そういう子のためにスタディサプリはもってこい
インターネット時代にはいり、毎日学校に行く必要性があるのか考えている人もいるみたいですね。
まとめ
スタディサプリのデメリットについてお伝えしました。
スタディサプリはいつでもどこでも出来るインターネット授業サービスということで、それがメリットでもあり、デメリットでもあるということですね。
お試し期間もあるので、興味のある人は是非一度試してみて、自分に合っているか肌で感じてみてもいいのではないでしょうか。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。