
秋になってくると、紅葉の季節ですよね。
赤や黄色、オレンジと様々に色づく木々はなんともいえない趣があります。
もちろん日本全国に紅葉を楽しむデートスポットはあります。
しかし中でも京都といえば、伝統的な歴史建造物もたくさんありますし、外国人だけではなく、日本人も行きたいと思う日本のナンバーワンの都市の一つではないでしょうか。
今回は、その京都の中でも、嵐山に焦点を当てて、ロマンチックな夜の紅葉ライトアップおすすめスポットを紹介していこうと思います。
これで好きな女性、はたまた男性を射止めること間違いなしかも?
Contents
デートスポットの京都嵐山ってどこ?
今回デートスポットに選んだ京都嵐山ってどのようなところかご存知でしょうか。
京都駅から北西に位置する京都の有名観光スポットですね。
一番有名なのは、渡月橋ですかね?
大きな保津川をまたいで作られた渡月橋を含めた景色は観光客にもおすすめの撮影スポットとして知られています。
京都に観光に来た!という感じがしますよね。
もちろんこの渡月橋から見る山々が紅葉の時期にさまざまな色に色づいている姿もおすすめです!
また嵐山の竹林も誰もが見たことある写真の一つではないかと思います。
竹林の緑に囲まれた竹林道はなんとも神秘的な魅力があります。
実は、近年人気を集めるのが、お寺での夜間のライトアップイベントです。
全国各地でこのような催しが増えてきていますが、歴史都市京都でももちろんあります。
紅葉の時期のライトアップは、カップルでのデートスポットとしてもいいのではないでしょうか。
では今からこのようにたくさんの見どころがある嵐山での紅葉ライトアップ穴場スポットを紹介しますね!
京都嵐山でデートするならトロッコ電車に乗ってライトアップを見よう!
嵐山の嵯峨野トロッコ電車をご存知でしょうか。
トロッコ嵯峨駅からトロッコ亀岡駅まで続くトロッコで毎日往復8本の運行があります。
片道約7.3kmを約25分かけていくトロッコ電車は、保津川の渓谷沿いを走るので、秋の紅葉シーズンには綺麗に色づいた木々を見ることができます。
線路沿いほとんどが紅葉の木々で溢れているので、乗ってみる価値は大アリだと思いますよ。
遠く離れたところから山々を見る紅葉見物もステキですが、トロッコに電車に乗ってみる紅葉も秋の風情を感じられる一つですね。
トロッコ電車の紅葉の見頃はいつ?
11月中旬から12月上旬あたりです。
トロッコ電車のライトアップ情報!
毎年10月中旬から12月上旬がライトアップ期間です。
2019年に関しては、まだはっきりとした期間は提示されていませんので、分かり次第お伝えさせていただきますね。
昨年と同様に運行時間を延長して、臨時列車が走るのではないかと思われます。
嵐山に来て、トロッコ電車に乗りながら、ライトアップを楽しむ。
デートのクライマックスに最高なのではないでしょうか。
トロッコ電車の時刻表
- トロッコ亀岡行き
9:02発 10:02発 11:02発 12:02発 13:02発 14:02発 15:02発 16時02発
- トロッコ嵯峨行き
9:30発 10:30発 11:30発 12:30発 13:30発 14:30発 15:30発 16:30発
トロッコ電車のトロッコ嵐山駅と保津峡駅での途中下車をする場合は、この時刻表を確認してください。
トロッコ電車のチケットは先行順!
チケットは前売りもJRのインターネット予約サービスで行っているようですし、当日販売も可能です。
ただ当日販売は先行順です。
トロッコ嵯峨駅は8時35分に販売開始、トロッコ嵐山駅は8時40分ころ、トロッコ亀岡駅は8時50分ころから販売開始となっています。
満席になり次第、立席についても、枚数限定で発売しているようです。
リッチ号(5号車目)はオープン車両になっていて、これは当日販売のみです。
運賃は、乗車区間に関わらず、片道大人620円、子ども310円です。
途中下車しても、しなくてもこの運賃なので、トロッコ亀岡駅とトロッコ嵐山駅間を最後まで乗車したほうが、完全にお得ですね!
15名以上の団体で予約する場合は、少しお安くなるようです。
トロッコ電車へのアクセス方法
トロッコ亀岡駅へは、JR馬堀駅から徒歩10分です。
車であれば、京都縦貫道「篠IC」から車で6分程度です。
住所:京都府亀岡市篠町山本地
トロッコ嵯峨駅はJR嵯峨嵐山駅と隣接しているので、乗り換え時間は約5分程度です。
住所:京都府京都市右京区嵯峨天龍寺車道町
電話: 075-861-7444 (嵯峨野観光鉄道テレフォンサービス)
紅葉デートでは嵐山の大覚寺もおすすめ!ライトアップ付き!
若い方なら、大覚寺はあまり聞き覚えがないかもしれませんね。
少し難しい説明をすると、真言宗大覚寺派大本山の寺院です。
歴史で習いましたよね、空海。
あの空海が堂を建て、修行をしたのがはじめと言われているとかいないとか。
時代劇の撮影が多い、太秦映画村の近くということもあり、しばしば境内が映画やテレビの撮影場所となることもあるそうですよ。
デートの際に、このような大覚寺の豆知識を彼女、彼氏に話してみると、あなたの株も少し上がるかも?
今どきの若者は歴史の話で盛り上がることもないんでしょうけど・・・。
大覚寺では、大沢池の夜間の特別拝観「真紅の水鏡」が開催されます。
大沢池の周囲の紅葉と心経宝塔がライトアップされ、方丈池に映る様子は、なんとも幻想的と人気を集めています。
ライトアップ時限定の御朱印ももらえるようなので、御朱印集めが好きな方には一石二鳥のイベントかも。
大覚寺のライトアップは昼夜入れ替え制で、夜間は本堂の見学はできません。
大覚寺の紅葉の見頃とライトアップ期間
大覚寺の紅葉の見頃は、11月中旬から11月下旬ころと言われています。
ライトアップ期間の2019年の予定は、11月はじめから12月はじめの予定ですが、こちらも詳細はまだ未定です。
大覚寺へのアクセス方法
住所:京都市右京区嵯峨大沢町4
電話:075-871-0071
アクセス:JR「嵯峨嵐山駅」から徒歩約20分、阪急「嵐山駅」から徒歩で約35分、京福電嵯峨駅」から徒歩で約25分
駐車場:自家用車30台駐車可能 2時間500円
参拝料金:大人500円、小中高生:300円
デートでのおすすめ嵐山穴場スポット宝厳院も!
実はわたし、宝厳院というお寺があることはこの記事を書くまで知りませんでした。
この嵐山の宝厳院は、世界遺産、天龍寺の塔頭として知られています。
世界遺産ですよ。
これはおすすめ度が高いですね。
京都のライトアップ夜間拝観を行っている寺院の中でも人気度は高いようです。
普段は非公開で、春と秋に期間限定公開しているところも目を引くポイントです!
宝厳院の紅葉の見頃と公開期間は?
紅葉の見頃としては、11月中旬から12月上旬くらいと言われています。
この宝厳院の秋の特別拝観は、例年10月始めから12月始めころ行われていますので、2019年のはっきりとした日時が分かり次第お伝えしますね。
宝厳院へのアクセス方法
住所:京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町36
電話:075-918-6100
電車:JR嵯峨野線「嵯峨嵐山駅」/阪急「嵐山駅」から徒歩13分、 嵐電「嵐山駅」/京都市バス「嵐山天龍寺前」/京都バス「京福嵐山駅前」徒歩約5分
※駐車場はありますが、昼間だけ利用可能であるので、夜間のライトアップ時間に訪れる場合は、公共交通機関を利用しましょう。
参拝料金:大人500円、小中学生300円(本堂参拝は別途に大人500円、小中学生300円が必要です)
宝厳院の参拝はいつでも出来るわけではなく、期間限定というのがとっても興味をそそりますよね。
秋の紅葉ライトアップは年に一度のイベントなので、この機会にデートで足を運んで見るのも悪くないですね。
紅葉時期の嵐山周辺穴場デートスポット
嵐山周辺の穴場デートスポットを少しご紹介します。
嵐山モンキーパークいわたやまは穴場デートスポット!
嵐山の穴場デートスポットとして、他では紹介しているところが少ないのではないかと思うのが、【嵐山モンキーパークいわたやま】です。
嵐山モンキーパークいわたやまには、120頭のニホンザルが野生の状態で暮らしています。
さるが檻の中にいるのではなく、檻の中に人間が入り、さるに餌をあげるというスタイルです。
近年日本人だけでなく、外国人観光客にも人気のある場所となっています。
カップルで滅多に体験できないさるへの餌あげが楽しめるので、一度デートに行ってみてはいかがでしょうか。
紅葉の時期は、美しく嵐山の自然で、色とりどりの山々の中を散策できるチャンスでもあります。
またいわたやまから眺める京都の景色もなかなかのものです!
住所:京都府京都市西京区嵐山中尾下町61
営業時間:夏 9:00~17:00、冬 9:00~16:00
アクセス方法:嵐電嵐山本線「嵐山」駅から徒歩で5分、阪急嵐山線「嵐山」駅から徒歩で5分 、京都バス「中ノ島公園」下車から徒歩で3分
中村屋総本店のコロッケも穴場かも?
京都嵐山で昔から親しまれているコロッケとして有名なのが、中村屋総本店のコロッケです。
焼き上げで、牛肉の味がしっかりとついた美味しいコロッケは一つ100円で販売されています。
以前はもう少し安かったようですが、「しゃべくり007」で吉岡里帆が紹介したみたいなので、そのような理由もあってか、値上げされたのでしょうか。
それほど有名なら、穴場じゃないんじゃないの?って。
まあ言われてみれば確かにそうなんですが、総本店は少し主要道路から外れたところにあります。
そして熱々のコロッケはとっても美味しいので、デートがてらコロッケ片手に食べ歩きもいいのではないかと思い、選びました。
住所:京都府京都市右京区嵯峨天龍寺龍門町20
アクセス方法:京福電気鉄道 嵐山本線 嵐電嵯峨駅徒歩2分
嵐電嵯峨駅から102m
電話:075-861-1888(電話予約不可)
営業時間:9時から18時30分 (揚げ物は18時まで)
定休日:水曜日
以上、嵐山周辺の穴場デートスポットでした。
まとめ
いかがでしたか。
今回は、京都嵐山のデートスポットとして穴場紅葉ライトアップ場所を紹介しました。
トロッコ電車で移動しながら、嵐山周辺を観光し、夜は、大覚寺や宝厳院でのライトアップを楽しんでみても良いですね。
トロッコ電車から見る紅葉ライトアップも捨てがたいと思いました。
穴場デートスポットに選んだ嵐山モンキーパークいわたやまは、わたしも是非行ってみたい場所の一つです。
中村屋のコロッケを食べながらのデートも楽しそうですね。
紅葉デートのいいアイデアになったら嬉しいです。