
ちょっとでも涼しくなった時期に花火が見れたら・・・
そう思っている方に朗報です。
10月にも花火大会がありますよ。
全国でもトップ10に入ると言われ、人気を誇る多摩川花火大会です。
この多摩川花火大会は、多摩川を挟み対岸の、世田谷区たまがわ花火大会との同時開催ですので、2つの花火大会を一度に楽しむことができちゃいます。
今回はその多摩川花火大会2019の屋台の開催場所や営業時間、メニューに関する情報を主として、穴場スポットなどとっておきの情報もお伝えしていきますよ!
Contents
多摩川花火大会2019の開催日時と場所
開催日時:2019年10月5日(土)
打ち上げ時刻:18時~19時予定
場所:神奈川県川崎市高津区 多摩川河川敷
(国道246号二子橋~第三京浜道路)
雨天時:荒天は中止で順延の予定はありません。
当日の開催有無は、川崎日和をご確認ください。
主催:川崎市 一般社団法人川崎市観光協会
問い合わせ:044-200-3939 サンキューコールかわさき
打ち上げ花火数:約6000発(世田谷区たまがわ花火大会と合わせると約12000発)
アクセス方法:
【川崎会場】
東急田園都市線「二子新地駅」から徒歩15分
東急田園都市線「高津駅」から徒歩25分
【上野毛会場】
Aエリア:東急大井町線「上野毛駅」から徒歩8分
Bエリア:東急田園都市線「二子新地駅」から徒歩9分
※二子新地駅と世田谷区側の花火大会最寄り駅である二子玉川駅は似ているので間違えないように気を付けましょう!
多摩川花火大会には公式駐車場が設けられていません。
したがって、公共交通機関での来場を推奨されています。
どうしても自家用車で来場したい場合は、1~2駅先の駅周辺に駐車するか、「akippa」という個人の自宅などを短時間だけ、一日だけという短期で駐車場を貸し出すオンラインの駐車場貸し出しサービスがあるので、それを利用しても良いかもしれませんね。
多摩川花火大会2019の屋台数は200軒!開催場所は?
多摩川花火大会2019年の屋台開催場所は、公式会場の周辺です。
上野毛会場と川崎会場がありますが、上野毛会場はあまり屋台の数が多くないと言われています。
したがって多摩川花火大会の屋台は川崎会場がオススメです。
全部で200軒と言われていますから結構多いですね!
これはワクワクします。
川崎会場は多摩川河川敷の土手沿いにほとんどの屋台が並びますよ!
世田谷区たまがわ花火大会と合わせて屋台の場所はどこがイチオシ?
屋台がたくさんあるのは、同時開催される世田谷区たまがわ花火大会よりも、川崎の多摩川花火大会です。
ちなみに世田谷区たまがわ花火大会の屋台はメイン会場がおすすめです。
50軒とそこまで多くないみたいですが、周辺の飲食店の出店が多いようです!
世田谷区たまがわ花火大会は混雑すると、入場制限されることもあるそうですので、早めに来場することをおすすめします。
多摩川花火大会の屋台の営業時間は?
多摩川花火大会の屋台の営業時間は、大体14時頃から20時頃です。
花火大会の開催が19時までですので、それからしばらくしても屋台は営業しているイメージですね!
もちろん一番空いている時間は、花火大会の最中ですから、もし花より男子ならぬ花火より屋台の人がいたら、その多摩川花火大会の開催中に屋台をウロウロするのが狙い目かも?
ちなみに、屋台が並んでいるところからでも高く打ち上げられた花火が見えたりしますよ!
多摩川花火大会の屋台は40種類以上?
多摩川花火大会2019年にはどのような種類の屋台があるのでしょうか。
【デザート系の屋台】
かき氷、クレープ、りんご飴、わた菓子、チョコバナナ、ベビーカステラ、りんご飴
は定番ですよね。
あんず飴、スムージー、タピオカジュース、焼ドーナツ
は少し珍しいですかね。
【一品料理系の屋台】
ですかね。
そしてなんとタイ料理の屋台もあるのだとか。
自宅からテクテク大山街道を歩いて多摩川花火大会会場へ。大山街道沿いのコンビニ・商店・飲食店の店頭では、臨時屋台が出て大盛況。タイ料理店で生春巻とパッタイを購入♪
因みに、純然たるお一人様花火鑑賞です(笑) pic.twitter.com/a9j2JX1y8V— にゃん次郎 (@nyanjiro288) October 13, 2018
花火を見ながら、生春巻きやパッタイを購入できるなんてステキ~!
最近では、ゲームを楽しめる屋台が減ってきているようですので、あるとしたら、くじ引きの屋台くらいかもしれません。
ちょっとお子様には残念かもしれませんが、親御さんにとったら、少し出費を抑えることができるかも?
多摩川花火大会の穴場イチオシ4選!
多摩川花火大会の穴場スポットを少しご紹介しましょう。
瀬田玉川神社前の坂
住所:世田谷区瀬田4丁目11−31
二子玉川駅から徒歩15分です。
花火大会の雰囲気を楽しむことはできませんが、ゆっくりと眺めることができますよ。
多摩川台公園
住所:大田区田園調布1丁目63−1
東急東横線 多摩川駅から5分とアクセスも簡単です。
会場からは離れていますが、花火が綺麗にみえるとあって人気のスポットです。
玉川タカシマヤ屋上
住所:東京都世田谷区玉川3丁目17−1
二子玉川駅より徒歩約2分程度です。
便利ではありますが、当日は多くの人が予想されます。
また他のビルに遮られて、高い打ち上げ花火しか見えないという欠点がありますが、トイレや飲食店が近くにあるという環境を考えると、オススメかもしれません。
宇奈根公園
住所:世田谷区鎌田2丁目
人気スポットですので、場所取りのためには、15時くらいから来場するようにしましょう。
二子玉川駅からは徒歩25分ですが、駅は確実に混雑します。
それを覚悟で、時間を考えて早めに来場しましょう!
多摩川花火大会2019には有料観覧席も!
穴場といっても人がいっぱいだし、場所取りもいや!という方には、多摩川花火大会の有料観覧席もありますよ!
【川崎会場】
多摩川河川敷の打ち上げ地点の真横です。
・パイプ椅子席
5,000円/1席
・ペアシート(2人用・500シート限定 1.2m×1.5m)
13,000円/1シート
・ファミリーシート(4人用 1.8m×1.8m)
20,000円/1シート
【 上 野 毛 会 場 】
Aエリア:二子玉川公園内 Bエリア:多摩川河川敷内
Aエリア
・ペア席 13,000円/1ペア(パイプ椅子2脚)
・パイプ椅子席 4,500円/1席
Bエリア
・テーブル席 25,000円/1組(4席用)
・ベンチ席 17,000円/1組(3名様まで)
※3歳未満の子どもは保護者の膝上での観覧可能です。
※家族や友人と隣接する席を希望の方は、販売事務所で購入してください。
【購入方法】
①チケット販売事務局(販売業務受託者 横浜アーチスト内)
・電話:045-232-4922 / 営業時間:平日 午前10時~午後5時半
②チケットぴあ
・電話:0570-02-9999
(川崎会場Pコード:642-727、上野毛会場Pコード:642-728)
・インターネット
・店頭:全国のセブン-イレブンにあるコンビニエンスストア端末、
またはチケットぴあ店舗
③e+(イープラス)※川崎会場のみ取り扱い
・インターネット
・店頭:全国のファミリーマートの店内Famiポート
⑤47CLUB(よんななクラブ)
多摩川花火大会のイチオシ情報!
多摩川花火大会は今年で78回目となる1929年から始まった歴史ある花火大会です。
以前までは8月に開催していましたが、2017年に落雷事故があったため、秋への開催に変更されました。
例年スターマインや、音楽と花火のコラボレーション”ハナビリュージョン”を実施していて、さらに対岸の世田谷区「たまがわ花火大会」と同時開催ですので、大変華やかな花火大会です。
まとめ
多摩川花火大会2019の屋台情報と穴場スポットについてお伝えしました。
一度に12,000発の花火が見れるのは迫力がありますね。
屋台は約200軒で、タイ料理などの珍しい屋台もみることができそうですよ。
10月に開催されるため、季節的にも心地よく花火を見れると思いますし、とってもオススメです。
多摩川花火大会に行かれる際にはこの記事を参考にして頂けたら嬉しいです。
あなたへのおすすめ記事!
2019板橋花火大会で屋台に合わせた場所取り!穴場スポットは?
2019調布花火大会の場所取りのおすすめは?穴場スポットはどこ?
2019沼田花火大会の穴場スポットと周辺駐車場のおすすめは?
りんどう湖花火大会2019の穴場スポットは?有料席はおすすめ?
猪名川花火大会2019屋台の開店時間と場所や種類は?駐車場は?
2019釧路どんぱく花火大会の穴場スポットと駐車場!混雑状況は?
2019鈴鹿げんき花火大会穴場スポットや駐車場おすすめ情報!
須賀川市釈迦堂川花火大会2019屋台の出店場所・時間・種類情報!
鴻巣花火大会2019屋台の場所・時間・種類を紹介!名物出店はコレ
多摩川花火大会2019屋台の場所・時間・種類!穴場スポット情報も