近年日本でもハロウィンで飾り付けをする家庭が増えてきました。
そこで気になるのがハロウィンの飾り付けをいつからいつまで飾っていいか問題。
ハロウィンの飾り付けをしてもいい期間が厳密にルールとして決まっているのかどうなのか、ふとした疑問を徹底検証します!
ハロウィンの飾り付けの期間をしっかり理解して、2020年のハロウィンを思いっきり楽しんじゃいましょう!
Contents
2020年のハロウィンはいつ?
ハロウィンの日程ですが、毎年10月31日に行う行事です!
これは毎年変わらないので、今年も
2020年10月31日(土)がハロウィンの日です。
ハロウィンの目的は?
ハロウィンは、毎年仮装をする行事で、子供たちはお菓子を配るというイメージがあるとは思いますが、実際ハロウィンをなんのためにするのか分かってない人も多いですよね。
この日はキリスト教の祝日である「万聖節」の前夜です。
ハロウィン当日の夜は秋の終わり、冬の始まりを意味します。
この日には、日本のお盆と同じように、死者の霊が家族を訪ねてくると海外では言い伝えがありました。
また彼らとともに、魔女や悪霊も一緒にやってきて、悪さをするという考えがあったため、悪霊を追い払うためにハロウィンという行事をするというのが本来の目的です。
なぜハロウィンで仮装をするのか
ではなぜハロウィンの日は仮装をするのか、気になりますよね。
元はと言えば、死者の世界から良い死者の霊とともにやってきた悪い魔女や悪霊から自分たちの身を守るために、わざと仮面をかぶったり、おばけや魔女に仮装していたんです。
日本では、ディズニーやアニメキャラクター、その年に流行している衣装に仮装することが多いですが、本来は違った目的があったんですね!
ハロウィンの飾り付けはいつから飾る?
では本題のハロウィンの飾り付けをいつから行うのか。
基本的にその家庭によって様々のようですが、個人の自宅でハロウィンの飾り付けを行うのは、10月を過ぎてからというのが一般的です。
特に小さい子供がいる家庭でハロウィンの飾り付けを行うことが多いと思いますが、子どもたちと遊びの一環で、ハロウィンの飾り付けを行うという家族が多いです。
10月中旬くらいから始めて、ハロウィン1週間から数日前にデコレーションが完成するといった流れになりますね。
ただユニバーサル・スタジオ・ジャパンや東京ディズニーリゾートなどのアミューズメント施設で行われるハロウィン行事は、9月初旬にスタートします。
東京ディズニーリゾートでも通常であれば9月上旬から11月1日までハロウィンイベントが開催されますが・・・
残念ながら2020年はコロナウイルスの影響によりハロウィンのイベントは中止となりました。
残念なお知らせではありますが、この世界の状況を考えると、致し方ないですね。
またショッピングモールやスーパーがハロウィンモードになるのは、敬老の日が終わった9月中旬・下旬あたりからです。
これを考えると、スーパーでハロウィンの装飾品が発売されて、それを購入した段階で、自宅に飾る人もいるので、9月下旬からハロウィンの飾り付けを行うというのもアリって感じもしますね!
ハロウィンの飾り付けはいつまで飾る?
ではハロウィンの飾り付けはいつまで飾るものなのでしょうか。
ハロウィンは10月31日までですから、まあ基本的にはそれが終わった日または翌日に片付けるようですね。
ハロウィンは夜の行事ですから、その日に片付けるのは難しいでしょうし、翌日になっちゃうことは全然ありますよね。
むしろその後1週間くらい飾りっぱなしの家庭もあるみたいですが、基本的には終われば早く片付けたいものです(笑)
ハロウィンのイベントの中には11月1日に開催されるものもありますから、ハロウィンの飾り付けを10月31日に確実に片付けないとダメという決まりはないのです。
ハロウィンの飾り付けは9月から11月まで飾っていいの?
ということで、ハロウィンの飾り付けは、特にある一定期間の間に飾らないといけないという決まりはありません。
東京ディズニーリゾートやユニバーサル・スタジオ・ジャパンなどでは9月に突入すればハロウィンイベントが開催されているものの、一般家庭で、9月からハロウィンの飾り付けを始めるのは少し早いように思います。
9月末からスーパーでもハロウィンの関連グッズが発売され始めるので、一般的にはそれ以降、10月に入れば、ハロウィンの飾り付けをしている人が多いようです。
またハロウィンの飾り付けを片付けるのは、ハロウィンが終わった翌日11月1日から以降1週間程度で片付けたらいいでしょう。
当日にそそくさと片付けるのは色々大変ですし、それを思うと11月に入ってから片付けるという流れで、全然問題ないと思います!
ハロウィンの飾り付けといえば?
ハロウィンの飾り付けといえば、悪そうな顔をしたカボチャですよね!
あのカボチャは「ジャック・オー・ランタン」といいます。
ジャック・オー・ランタンとは、アイルランド、スコットランドに伝わる鬼火のような存在で、『ランタン持ちの男』がその由来ですね。
生前に堕落した人生を送ったまま死んだ者の魂が死後の世界への立ち入りを拒否され、悪魔からもらった石炭を火種にし、萎びて転がっていたカブをくりぬき、それを入れたランタンを片手に持って彷徨っている姿
だという言い伝えがあります。
ハロウィンといえば、カボチャの飾り!!とだけ思っていましたが、意外にも怖い言い伝えがあったんですね(笑)
あとは、コウモリの飾り付けもハロウィンといえば、結構有名ですよね。
個人的にコウモリはあんまり好きじゃないのですが、ハロウィンのこわーい雰囲気を出すにはピッタリのアイテムですね!
また白いおばけの飾り付けも、ハロウィンといえば!!って感じがします!
カボチャ、おばけ、コウモリの飾り付けを組み合わせて、今年のハロウィンも楽しみましょう!
ハロウィンの飾り付けは家のどこに飾る?
ハロウィンの飾り付けをする場所ですが、自宅のどこに飾るのがいいのでしょうか。
海外では自宅の入り口に飾り付けをする家庭が多いように思います。
玄関に、ハロウィンカボチャ「ジャック・オー・ランタン」をおいたり、おばけやコウモリ、そして十字架マークなどお墓をイメージした置物をおいたりしている家もありますね。
”ハッピーハロウィン”と書かれた飾り付けをしている家もあります。
ただ日本では、自宅の玄関にそのような飾り付けをしている家庭はあまり見かけません。
日本では玄関を入った下駄箱のところや、トイレの中などにちょこっとハロウィンの飾り付けをしているところが多いように思います。
またハロウィンパーティのために、自宅内のリビングの壁にハロウィンの飾り付けをしている家庭もありますね。
ハロウィンの可愛い飾り付けとともに、インスタ映えを狙った写真を撮れたりしますからね!
ハロウィンの飾り付けの参考例!
自宅でハロウィンの飾り付けをしている画像を少しご紹介します!!
玄関の飾り付けもおしゃれで可愛いですね。
部屋の壁にハロウィンの飾り付けがなされています。
こちらもリビングの壁ですね。
なぜか「まっくろくろすけ」も登場してますね♪
これはかなり本格的なハロウィンの飾り付けですね!
どれも工夫されていて、可愛いです。
まとめ
ハロウィンの飾り付けは10月から11月1日から1週目くらいまでの期間で飾ることをおすすめします。
9月初めからというのはちょっと早い気がするので、スーパーなどでハロウィングッズが店頭に並びだしてからおうちに飾るとちょうど良い時期ではないでしょうか。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。